Minecraft(マインクラフト)プログラミング、はじまる!

輪ごむ鉄砲、ロボットハンド、ダンボールハウスなど工作し放題

輪ごむ鉄砲、ロボットハンド、ダンボールハウスなど工作し放題

MOCOPLA大宮教室の片寄です。

工作、楽しいですよね!

小学校4年生からクラブ活動が始まりますが、僕は4~6年の3年間、ずっとペーパークラフトクラブでした。

ダンボールに設計図を貼り、たくさんのパーツをカッターで切り出し張り合わせていく工作で、恐竜、動物、スペースシャトル、飛行機などが作れます。

当時、家にたくさんの作品があったことを覚えています。

MOCOPLA大宮教室には、工作を得意とするスタッフが複数います。

急に工作教室が始まることも、よくあります!

目次

ロボットハンドで人間の構造をまなぶ

5月1日はさいたま市民の日で全校がお休み。2日は振替休業日となった学校もあり、企画の1つとして、

段ボールで作る! 動く、飛ぶ、遊ぶ工作 ―身近な材料で学ぶエンジニアリング

という本を購入しました。

学習時間の中で読書をしても良いことにしていますので、MOCOPLA大宮教室には200冊くらいの様々な本があります。

子ども達は普段からよく読んでいるので、新しい本が1冊でも追加されるとすぐに見つけ出します。

今回もさっそく2人ほど、「このロボットハンドが作ってみたい!」と言っていたので、学習後の自由時間につくってみました。

(出来上がった作品の写真は、撮り忘れました。。。)

出来上がったロボットハンドで物を掴もうとしても、スルッと抜け落ちてしまいました

指の関節部分の切り込みが浅く、握れていない状態だったんです。

僕が答えを言うのは簡単ですが、できれば自分で気が付いて欲しいので、「自分の指と見比べてみて?」と声掛け。

普段、指の関節なんてまじまじと見ることはありませんよね。

この子は、10分くらい自分の指の動きとロボットハンドの動きを見比べて自分の手でも物を掴んでみて動きを観察し、こうかな?ああかな?といろいろ考えを巡らせて、僕も少しヒントを出しながら、「指の曲がる確度が違う?」にたどり着くことができました。

こういう時の集中力と探求心には、驚かされます。

小学校3年生なりに自分の知識をフルに使って、これまで考えたことのないことを考える

このような経験が、もしかしたら将来の新技術の開発につながるのかもしれませんね。

カッターが使えれば、作れるものの幅が広がる

ロボットハンドに比べると簡単ですが、輪ごむ鉄砲もよくみんなが作りたがる物の1つです。

この輪ごむ鉄砲は、トリガーが動くようになっていて、引くと輪ゴムを発射できます。

可動部分がある工作は難易度が上がりますが、「なぜ?」を考えるとても良い機会になります

作り方や設計図は、こちらのyoutubeで確認できます。

普段、youtubeで動画を見ることは認めていません。実はテレビもDVDもありません。

でも、スタッフが内容を確認することを前提に、こうした工作や折り紙などの動画は例外的に認めています。

ダンボールは、ハサミで切ると曲がったり、つぶれたりするので、カッターの方が綺麗に切り出せます。

刃物なので取り扱いには十分に注意することと、刃の向き、刃の長さ、進める方向、おさえる手の位置、定規と一緒に使う方法など使い方はしっかり教え、使う時はスタッフの近くで使うことをルールとしています。

もちろん、怪我をすることはあります。

その場合はばんそうこうで応急処置をし、保護者さまにはお迎えの際に報告します。

自分で作りだすということ

物理的なモノも、Webやパソコン上で動作するシステムも、人間が作り出したモノです。

普段は「利用する側」ですが、こうした工作を通じて「作る側」を体験してみると、もしかしたらその体験がその子の未来につながるかもしれません

何が未来につながるかはわかりません。

できるだけ様々なことに触れさせ、知る機会、考える機会を作ることで、可能性の幅が広がればと考えています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次